忘年会、クリスマスで登場するメニューのカロリー トップ10!

今年も早いもので「師も走る忙しさ」が語源の師走。
さて、現代人の場合は何が忙しいって、仕事はもちろん連日の忘年会に、トドメを刺すかのようなクリスマスなどなどのイベント!
12月は食生活が乱れる月ナンバー1と言っても過言ではありません。
1年間頑張ってきたダイエットも12月でパーに…なんてことにならないように、この時期に登場率の高いメニューのカロリーをチェック!!
忘年会、クリスマスで登場するメニューのカロリー トップ10!
1位 フライドポテト [460kcal]
2位 鶏のから揚げ [400kcal]
ピザ(宅配 2ピース) [400kcal]
フライドチキン(大2個)[400kcal]
3位 おでん盛り合わせ [350kcal]
4位 揚げ出し豆腐 [340kcal]
5位 コロッケ [340kcal]
6位 ホッケの開き [300kcal]
7位 焼き鳥盛り合わせ [290kcal]
8位 ローストチキン 1本 [250kcal]
9位 タコのから揚げ [225kcal]
10位 バターコーン [220kcal]
刺身盛り合わせ [220kcal]
※量は居酒屋メニューの一人前、その他は( )内参照
上位は見事に脂っこいもののオンパレードです!
やはり脂質が高い=カロリーが高いということは言うまでもありません。
ピザは1ピース約200kcalですが、種類によって1ピースあたり80kcal程度も差が出ることもあります。
マルゲリータ(Aチェーン、142kcal)が最も低カロリーで、マヨジャガ(Aチェーン、220kcal)とは78kcalもの開きがあります。マヨネーズを使ったもの、ポテトが入っているもの、肉類がたっぷり入っているもの、ダブルチーズにしたものなどはカロリーが高くなります。
逆に、野菜が中心のものやシンプルなトッピング、シーフードを使ったものは前者よりも低カロリーに。選ぶときには少し注意したいですね。
オススメはローストビーフ
クリスマスにはずせないローストチキンは1本約250kcal程度と、フライドチキンよりはずっとカロリーが低いですが、さらにオススメなのはローストビーフです。
1人前(大きめを5切れほど)で、約200kcalと、意外なほど低カロリー。その理由は、ローストビーフに使われる肉の部位は脂肪分の少ないもも肉がほとんどだからです。
低カロリーで高タンパク、ダイエッターにはぴったり!しかも見た目は華やか、食べがいもあり。ということで、今年のクリスマスはローストビーフにしてみてはいかが?
今回のまとめ
年末は飲食イベントが多くて太りやすい時期だけど、選び方ひとつで差が出てきます。上手に選んで楽しく過ごしてくださいね☆