夏の水分補給に注意!突然発症する「ペットボトル症候群」

突然発症!ペットボトル症候群
「ペットボトル症候群」という名前を耳にしたことはあるでしょうか?
私たちの生活に、今やなくてはならないといっても過言ではないペットボトル飲料が、病気のリスクになり得る...そんなことを彷彿させるこの病名は、正式には「ソフトドリンクケトーシス」と呼ばれていて、恐ろしいことに突然発症します。
水分補給が特に多く必要になる暑い季節は、ペットボトル飲料を飲む機会が増えます。この病気を発症することのないよう、理解を深めておきましょう。
【contents】
ペットボトル症候群とはどんな症状?
まず、ペットボトル症候群というとペットボトル飲料全般を指すかのようですが、問題となるのは糖分の入ったソフトドリンク(清涼飲料水)です。ジュース、甘い炭酸飲料、スポーツドリンク、フレーバーウォーター、缶コーヒーなどがこれに当たります。
この病気は急性の糖尿病であり、糖分を急激に過剰摂取することで発症してしまいます。
よって、この病気を発症させてしまうのはソフトドリンクだけに限らず、アイスクリームや果物の缶詰など、糖質の高い食品が原因になることもあります。
症状としては、倦怠感、イライラ、意識がもうろうとする、のどの渇き、多尿、吐き気、重篤な場合は命に関わることもあります。
患者の多くは若年の肥満男性で、2型糖尿病傾向のある人が発症しやすく、10~30代の男性が圧倒的に多いのが特徴です。しかし糖尿病と診断されていない人でも、日常的に清涼飲料水をよく飲む人、水分補給時に水代わりにジュースやコーラを大量に飲むような人は発症しやすく、小さい子供でも発症することがあります。
また糖尿病だけでなく、基礎疾患として肥満や生活習慣病の傾向がある人に発症することが多いそうです。
ペットボトル症候群の原因は?
ペットボトル症候群は、糖分の摂り過ぎにより体が糖を正常に代謝できなくなる「糖尿病性ケトアシドーシス」という急性代謝失調です。
ソフトドリンクにはたくさんの糖分が含まれており、コーラなら500mlのペットボトル1本で角砂糖約15個分が含まれています。
汗を多くかいた時の水分・ミネラル補給にはうってつけのスポーツドリンクも、思いのほか糖質が高く、角砂糖9個分ほどにもなります。体に吸収されやすいので水分補給には適していますが、飲みすぎると糖質過多になってしまうことは明らかです。
こうした高糖質のソフトドリンクを飲むことによって、血糖値が上がります。夏の暑い時期などにがぶ飲みをすればするほど、血糖値は急上昇してしまうのです。
血糖値が上がるとのどが渇くため、さらにソフトドリンクを飲んでしまい、いっそう高血糖を引き起こすという悪循環に陥ります。水分補給のつもりでソフトドリンクを飲んだとしても、のどが潤うどころかまったく逆効果なのです。
その結果、血糖値をコントロールするホルモンであるインスリンが不足しその働きが低下、糖の代謝がうまくいかず余計に血糖値が上がってしまいます。
糖質の代謝が滞ると体はエネルギー源を他に求めるようになり、体内のタンパク質や体脂肪を燃やし始めます。体脂肪が燃焼するというとダイエットには良いように思えますが、この時に大量に産生される「ケトン体」という物質に問題があります。
酸性物質であるケトン体が増えると血液が酸性に傾き、上述したペットボトル症候群の諸症状が現れます。これが、糖尿病性ケトアシドーシスです。
ペットボトル症候群にならないために
日本の厚生労働省が発表している生活指針では、砂糖摂取量は1日40g~50gを目安としていますが、多くのソフトドリンクは、500mlのペットボトル1本でこの量に届きそうなほどで、ものによってはオーバーしてしまっています。
のどの渇きを潤すためにソフトドリンクを飲むことは避け、日常的な飲み物は水や糖質を含まないお茶にし、糖分を含む飲料を飲むのは週に1回までなど自分で制限しましょう。大きいサイズを買って大量に飲むことや、一気飲みはしないようにすることだけで、ペットボトル症候群のみならず肥満も予防することができます。
水や無糖のお茶では物足りないなら、糖分の入っていない炭酸水をおすすめします。
参考
糖尿病情報センター http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/060/010/01.html
糖尿病ネットワーク https://dm-net.co.jp/calendar/2007/005660.php
今回のまとめ
暑い夏はこまめな水分補給が欠かせません。
普段から甘いソフトドリンクを飲む習慣のある人は、水やお茶でははじめは満足できないかもしれませんが、ペットボトル症候群は命に関わります。
ソフトドリンクを飲む機会や量を減らせば、ペットボトル症候群だけでなくダイエット効果が得られるので、この機会に切り替えてみてはいかがでしょうか。